島クリエイターのライセンスでは表現できないものをマイデザインで補うことで、雰囲気がガラリと変わります。
この記事では透明使ったマイデザのコツを紹介します。



とびいし作ってみよう
マイデザ作成が不慣れな人はまず単純な形のものを作ってみましょう。
地面に敷いて使える飛石デザインを作ります。

準備:マイデザインPROエディタを購入する

マイデザインデフォルトだと機能に制限があります。
800マイルで交換できます。
すべて塗りつぶしでカンパスをリセット

カラーパレットの一番右にある白い斜め縞々を選びます(これが透明です)
まず[すべて塗りつぶし]をしてカンパスをリセットします。
円スタンプでざっくり描く

1マスずつドット打ちするのもありですが、円ツールでざっくり描きます。

透明を選んだ状態でえんぴつに切り替え(Xボタン)、削って整えます。
左のプレビューを見ながら整えてください。
カラーの変更

カラーを変えた時はXボタン(どうぐ)のチューブアイコンを選びます。
作業中「やっぱり少し明るめの方がいいかな」っと思ったときは、変えたい色を選んだ状態で色の変更をするとパレットの色も変更されます。
陰影をつける
この作業が重要です。
明るさを一段階ずつ下げたグレーを4色ほど用意し、影とハイライトを着色していきます。

苔をつけてひとまず完成です。
敷いてみる

完成したらさっそく地面に敷いてみましょう。
完成したマイデザは書き直し修正ができますので、納得のいくまで修正を繰り返します。
配布
需要なさそうなマイデザご自由にお使いください。

リンク