スーパーマリオシリーズ誕生から35周年記念作品として、期間限定販売の3Dマリオコレクションに、鬼畜で有名なマリオサンシャインが収録され話題を呼びました。
サンシャインはマリオシリーズの中でも、難しいアクションゲームとして語られ今でも「マリオシリーズのトラウマステージといえば?」にサンシャインの話題があがるほどです。
リアルタイムで遊んだけどまたコンプリートの挑戦しようと思う人、3Dコレクションで初めてやって難しいなぁっと思う人向けに少しでも安定クリアができるよう、アクションのコツを紹介したいと思います。
難しいけど攻略方法は必ずある
リアルタイムに遊んだ時は難しくてコンプリートは断念しましたが、3Dコレクションでコンプリート達成しました。確かに難しいけど、攻略方法は存在します。
この記事では、覚えておきたい操作テクニックと現在でも難しいと有名なステージの攻略法を紹介していきます。
まずは1UPキノコの位置を把握・回収
サンシャインが難しいといわれる原因は、トライ&エラーの調整不足です。
人によっては隠しアスレチックステージをクリアするより、そこに辿り着くまでが難しいという点があります。最も悪名高いのが水に溶けるヨッシーを船で運搬しないと入れない毒川赤コインのステージですね。せっかく苦労してステージに辿り着いたのに残機切れのゲームオーバーになると、もう一度面倒な工程をしなければなりません。
そうならない為にも、1UPキノコの回収が重要になります。
ドルピックタウンに手軽に1UPキノコを回収できる箇所が3つあります。ステージ出入りする度に回収しましょう。
ドルピックタウン 砂浜パラソル近くの地下

ドルピックタウン フルーツ売り場の地下

ドルピックタウン 桟橋を超えた先の赤い大砲付近の海中

ホバーやヒップドロップでジャンプ慣性を調整

狭い足場を渡っていく時に使えるテクニックです。狭い足場から足場へジャンプすると滑り落ちてミスになる経験あると思います。
Rスティックカメラ操作で、なるべくマリオと足場を見下ろすよう調整し、ジャンプして着地する前にホバーで着地場から乗り越えないよう調整。水を節約したい場合はヒップドロップで強制的にマリオを着地させます。
ロケットノズルはジャンプと組み合わせる


ロケットノズルは、噴射ギリギリのところでジャンプすると地面に足がついた状態よりも高くジャンプできます。青コインが届かない場所や、水中から高台に移動したい時に役に立つテクニックです。
スピンジャンプ+ホバーで長距離移動



Lスティックを素早く一回転させた後ジャンプボタンを入力すると、マリオが高速で回転しながら舞い上がります。このジャンプの利点は急上昇してゆっくりマリオが落ちていくので、ホバーだけでは届かない場所に行きたい場合、スピンジャンプしたギリギリのところでホバーで移動すると距離が稼げます。
横宙返りからの壁キックジャンプ

ジャンプしたい方向と真逆にLスティックを倒し、素早くジャンプ入力を横宙返りをします。
普通のジャンプするよりも高く飛び上がる為、壁キックと組み合わせれば通常のジャンプでは届かない高台に登れ、ショートカットができます。
微妙に上昇しているホバー

実はホバーはちょっとずつ上昇しています。横宙返りジャンプでギリギリ届かない足場に乗り移りたい場合、横宙返り後ホバーを続けるとマリオが足場を掴んで登れるケースがあります。
あとちょっとの所で届かないと思っても諦めずに限界までホバーを続けてみましょう。
ショットガン放水

知っているか知らないかで難易度がぐっと変わる重要テクニックです。
Z(深押し)からのAボタンを押すと、広範囲に強力な放水ができます。
敵を怯ませたり、オブジェクトに隠れている青コインの捜索や、すばやく広範囲に泥を一掃したい時に役立ちます。
シレナビーチ高難易度ステージに必須テクニック

トラウマステージの一つで有名なマンタの駆除。放水すればするほどマンタは分裂し、やがて大量のマンタがマリオに向かって襲ってくるというミッション。
ショットガン放水なら広範囲に分裂したマンタを一気に駆除できる。水の消費量は激しいので、海を背に駆除すると良い。
Next 高難易度ステージ攻略のコツを紹介します。